海藻、きのこはこんな効用がある

海藻のアルギン酸はコレステロールを下げる


 食べもののカスといわれた食物繊維の効用がわかって、同じく見直されているのが海藻、きのこです。


 海藻やきのこはエネルギーゼロ、肥満予防には最高の食品ですが、実は食物繊維も豊富なのです。


 とくに海藻のアルギン酸は、水溶性の繊維でコレステロールを下げる効果が高いうえに、血圧を下げる働きもあります。最近では、からだに吸収されやすいカルシウムが豊富なこともわかっています。


 きのこはがんを防ぐ物質があるのではないかということでも注目されています。

こんぶと大豆でコレステロール抑制効果は倍増


 わかめのみそ汁や酢の物、ひじきの煮物などは和食の定番として見直したいもの。わかめごはんやひじきごはんなども、塩分を控えて利用しましょう。野菜と一緒に卵焼きの具などに使えば、卵の量を控えられるとともに、コレステロールの吸収を抑えることもできます。


 こんぶは大豆などと煮れば、おいしいだしがとれ、しかもコレステロール抑制効果も高まり一石二鳥です。


 きのこはコレステロールが心配な肉料理のつけ合わせに合い、料理のかさを増やすので太りぎみの人にもよいものです。香りがよいので減塩料理の薄味をカバーすることもできます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする